ブログ

目標達成の4大理論②

目標達成の4大理論①の続きです。今回は、おかず理論とくじ引き理論について紹介します。  まずは、おかず理論です。  突然ですが、あなたは、「好きなおかずを先に食べますか?最後まで取っておきますか?」  三角食べをした方がい良いとか栄養の話は...
ブログ

目標達成の4大理論①

今回は、目標達成の4大理論を紹介します。原田先生のお話の中にも何度も登場し、とても大切な考え方です。達成したい目標はある人はぜひ実践してみてください。  1つ目はエベレスト理論です。  例えば、富士山に登りたいと思ったとします。そのためにあ...
ブログ

PCDSSサイクル

シーズンも序盤が終わり、いよいよ夏に向かいます。インターハイに出場する人、残念ながら途中で敗退してしまった人、様々いると思います。今回はこの先の目標に向かう中で、知っていてほしい、心のPCDSSサイクルについて紹介します。  こんな言葉があ...
ブログ

ルーブリック

前回は、これからの時代に求められる力についての記事を書きました。これからの時代に求められる力 今回は、これらの力が実際に身に付いているかを評価する方法について述べていきます。評価をすることで、「あれができた」「これができなかった」と単純に判...
ブログ

これからの時代に求められる力

記事のタイトルを見て、陸上競技と関係あるの?と思ったかもしれません。しかし、広い視点で見ると避けて通れない考え方です。ブログのコンセプトは「教育のための陸上競技」です。競技力を向上させることと同じくらい、自立型人間として成長するということが...
ブログ

ルーティンチェック表

習慣形成の続きです。前回は、目標達成に向けて、プラスの習慣を形成する大切さについての記事でした。 習慣形成⇒習慣形成 日々行われる行動をルーティン行動といいます。原田先生は、プラスの習慣を身に付けるために、以下のようなルーティンチェック表を...
ブログ

習慣形成

目標達成のための行動計画が決まったら、実際に行動していきます。その際に大切なことは、行動を習慣にしてしまうということです。 行動計画の立て方はオープンウィンドウ64の記事をどうぞ⇒オープンウィンドウ64  "人は習慣の奴隷である”という言葉...
チームづくり

量より質の練習

ボトムアップ理論で県立高校サッカー部をインターハイ初出場初優勝に導いた畑先生の勉強会に参加しました。ボトムアップ理論はについてはこちらです  勉強会では様々なテーマを扱い議論していますが、今回は「質の高い練習」についての話がありました。畑先...
ブログ

オープンウィンドウ64

達成目標が決まり、自己分析を入念に行ったら、いよいよ具体的な行動に移ります。 自己分析はこちらの記事です。 今回の記事は、結果・成果をあげるための行動計画について書いていきます。行動計画をつくる上で、有効なツールとして「オープンウィンドウ6...
ブログ

自己分析

目標やいつまでに達成するかなど具体的な日付が決まったら、次にどのような行動をすればよいのかを考えます。当然、達成目標というゴールが決まっても、実際に行動しなければ、前進はしません。つまり、 思考(感情)⇒ 行動 ⇒ 結果 ということをまず頭...