アクチベーションドリル

ブログ

 スポーツ動作やトレーニング動作において、特に動員したい筋群に刺激を入れる、比較的シンプルな運動のことをアクチベーションドリルといいます。例えば、殿筋を使うのが苦手な場合、走る前にヒップブリッジを行うことで、殿筋をより動員した走動作が可能になるなどがあげられます。また、DL(デッドリフト)のような、複数の関節が動作するウェイトトレーニングにおいては、殿筋が使えていない場合、大腿前面や腰の筋肉を過剰に使います。これは身体が無意識に使いやすい筋肉を優先的に使っている反応であり、弱い殿筋を使いたがらないということになります。このような動作を繰り返していると、怪我やパフォーマンスの低下につながることも考えられます。

 アクチベーションドリルのポイントとしては、特定の筋群を意識しやすいシンプルな運動を行うということです。例えば、DL(デッドリフト)のようなトレーニングは、多くの筋群が動員されているため、殿筋のみを意識して使おうとしても難しいです。よって、前もって、ヒップブリッジを行い、殿筋をアクチベーション(活性化させる)しておくことで、DL(デッドリフト)中に殿筋が無意識に使われやすくなります。        

 スポーツ動作でいうと、ヒップロックを習得したい場合、走りながら、骨盤を引き上げることを意識することは不可能に近いです。多くのスポーツ動作は素早く、無意識の領域で行われているからです。よって、➀中殿筋をアクチベーションするドリルを行う。次に、②難易度をあげながらもゆっくりとした動作でトレーニングしていく。③アクチベーションが高まった状態でスポーツ動作を反復するという流れになります。

 1つ注意点をあげると、アクチベーションドリルを行ったからといって、スポーツパフォーマンスが直接向上するわけではないということです。スポーツ動作は複雑で様々な筋が連動しながら働いているため、1つの筋が活性化しても、それだけでパフォーマンス全体が向上するわけではないからです。逆に、1つの筋を意識しすぎることで、全体のスムースな筋の連動が阻害されることも起こりえます。よってパフォーマンスに繋げるためには、スポーツ動作を反復し、全体の動作に落とし込んでいくことが重要になります。

 使えていない筋群を活性化させることは、競技パフォーマンスを向上させる上で非常に重要です。アクチベーションドリルの目的を理解し、有効に活用していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました