ブログ スマイル 今回は、スマイル、笑顔でいることの大切さについて考えていきます。 ドイツの詩人ゲーテは、人間の罪についてこう語っています。 「人間の最大の罪は不機嫌である」 また、原田隆史先生も、 「ブスッとしない、ご機嫌に働く」 とおっしゃっています。か... 2023.02.06 塚越健太郎 ブログメンタルトレーニング心
チームづくり 3S活動 3S活動とは、整理・整頓・掃除のことです。ボトムアップ理論を提唱する、畑喜美夫先生が、教育現場で実践されている活動です。畑先生以外にも、結果を出している教育実践家や経営者がほぼ例外なく大切にしています。今回は、整理・整頓・掃除がなぜ大切なの... 2023.01.28 塚越健太郎 チームづくりブログ心
ブログ 運を高める 今回は、「運」について。運というのは、様々考え方がありますが、よいに越したことはないです。そして、多くの成功者は、努力を懸命に行っていることに加え、運も味方につけている人がほとんどなのではないでしょうか。大リーグで活躍する大谷翔平選手が書い... 2023.01.07 塚越健太郎 ブログマインドセット心
ブログ 大志を抱く 「少年よ、大志を抱け。」という有名な言葉がありますが、今回は、何かを志すということについて。 その前に、人間の脳のしくみを理解しましょう。 実は、人間の脳は自分が見たいと思ったものしか見ないという機能があるそうです。 どういうことかと言うと... 2022.12.17 塚越健太郎 ブログマインドセット心
ブログ コーチング コーチングという言葉は、スポーツ、教育現場を中心に広く使われています。コーチングとは、・質問によって、相手が答えを⾒つける手助けをする・相手の中にある答えを引き出す といったことをいいます。コーチングを行うのが、コーチの役割になります。 C... 2022.11.26 塚越健太郎 ブログメンタルトレーニング心
ブログ コミュニケーション メンタルトレーニングシリーズ・コミュニケーションについて紹介します。 コミュニケーションとは、「伝達」「通信」「意思疎通」などの意味もありますが、「交流を図る」「意思を伝え合う」といった行動を指す言葉でもあります。 これからは、多種多様な人... 2022.11.14 塚越健太郎 ブログメンタルトレーニング心
ブログ 改善思考 今年のトラックシーズンも残すところわずかになりました。満足できる結果を残せた人も、残念ながら悔しい結果になった人もいるかと思いますが、来シーズンに向けても、改善をくりかえしていきたいです。 改善とは、自分、物事、システムの現状を、たとえ1ミ... 2022.10.24 塚越健太郎 ブログメンタルトレーニング心
チームづくり 自己ベスト賞 陸上競技の指導者として大切にしていることに、自己ベストの更新があります。どんな競技レベルであっても、過去の自分より成長することは、とても価値があります。そこで、誰でも嬉しい自己ベスト更新をみんなで喜べるチームをつくりたいと思い、自己ベスト賞... 2022.10.22 塚越健太郎 チームづくりブログ心
チームづくり 組織論 成功の循環モデルでは、組織の関係性が、結果成果に大きく影響を及ぼすことを紹介しました。今回は、組織を考える上で大切な3つの組織論について紹介します。 ①2‐6‐2の法則 組織で活動するならば、全員が高い目標を持ち、高いモチベーションで、協力... 2022.09.30 塚越健太郎 チームづくりブログ心
チームづくり 成功の循環 陸上競技は、リレーや駅伝などを除くと、個人で行われるスポーツです。しかし、多くの人は、部活動やクラブチームなどに所属していることかと思います。組織に所属している限りは、陸上競技というスポーツであっても、チームワークや人間関係が競技力に及ぼす... 2022.09.28 塚越健太郎 チームづくりブログ心