ブログ

ブログ

短距離を速く走る方法~理論編~②

前回の続きです。なぜ速い人は、地面に足が着いた後、膝が曲がりながらキックしていくのか?下の図を見てください。  短距離走では、身体の18~24%前への接地をするそうです。よく身体の真下に足を着くようにと言われることがありますが、正確に言うと...
ブログ

短距離を速く走る方法~理論編~①

今回は、短距離を速く走る方法を考えていきます。具体的な練習方法というより理論的な内容になりますが、研究者でなくてもある程度知っておくべきだと考えています。指導者になってから特にお世話になったさんのセミナーなどで学んだことを中心にまとめてみま...
チームづくり

量より質の練習

ボトムアップ理論で県立高校サッカー部をインターハイ初出場初優勝に導いた畑先生の勉強会に参加しました。ボトムアップ理論はについてはこちらです  勉強会では様々なテーマを扱い議論していますが、今回は「質の高い練習」についての話がありました。畑先...
ブログ

オープンウィンドウ64

達成目標が決まり、自己分析を入念に行ったら、いよいよ具体的な行動に移ります。 自己分析はこちらの記事です。 今回の記事は、結果・成果をあげるための行動計画について書いていきます。行動計画をつくる上で、有効なツールとして「オープンウィンドウ6...
ブログ

ハムストリングスの柔軟性を高める

陸上選手がよく、怪我をする筋肉としてハムストリングスがあげられます。ハムストリングスは太腿の裏側にあって、股関節を伸展(後方に伸ばす)や膝を曲げる時に働きます。走る時にもよく使われ、短距離選手はこの筋肉が発達しています。  重要な筋肉ゆえに...
ブログ

自己分析

目標やいつまでに達成するかなど具体的な日付が決まったら、次にどのような行動をすればよいのかを考えます。当然、達成目標というゴールが決まっても、実際に行動しなければ、前進はしません。つまり、 思考(感情)⇒ 行動 ⇒ 結果 ということをまず頭...
ブログ

競技スポーツとしての陸上競技

スポーツの楽しみ方として、競技スポーツと生涯スポーツという考え方があります。前者は、より良い記録を目指し、競争し、上位の大会を目指すことを指します。後者の生涯スポーツとは、健康維持や、競技というよりも同好会のような楽しみ方と考えます。2つは...
ブログ

関東インカレ

新国立競技場で行われた関東インカレを観戦してきました。久々の有観客試合ということもあり、競技場に活気が戻ってきた印象でした。私は、新国立競技場に入ったのは2度目でしたが、競技会が行われているのは初めて見ました。  旧国立競技場では、学生時代...
ブログ

心の栄養~ストローク~

今のあなたの元気は100点満点で何点でしょうか?パフォーマンスは何を×どんな気持ちで取り組んでいるかで決まります。陸上競技においても、高いパフォーマンスが発揮されるときは、体のコンディションだけでなく、心のコンディションも整っているのです。...
ブログ

理念

陸上競技に限った話ではありませんが、何かをチームで行う、または個人で取り組む時に、始めに決めておくべき大切な考え方があります。それは「理念」です。理念とは、物事のあるべき、目指すべき状態についての基本的な考え方を指します。「何のために陸上競...