ブログ

一流の思考

日本のプロ野球チーム、ヤクルトスワローズ青木宣親選手のインタビュー記事でとても参考になる言葉があったので紹介します。  青木選手は、ドラフト4位で早稲田大学からヤクルトに入団し、2年目に200本安打の偉業を達成します。その後、メジャーリーグ...
ブログ

骨盤前傾と肉離れ

スプリンターに起こりやすい怪我の1つにハムストリングスの肉離れがあります。以前の記事でも、肉離れの原因と対策をいくつかあげましたが、今回は、また別の要因から考えていきます。  その要因とは、骨盤の前傾です。  骨盤の前傾とは、文字通り、骨盤...
スポーツ科学

ディファレンシャルラーニング(運動学習理論③)

ディファレンシャルラーニングとは、運動スキルに習得に効果的な練習法の1つになります。ディファレンシャルラーニングは、多様性練習とも呼ばれ、様々な種類の運動を繰り返す練習法になります。  運動を繰り返し行うということは、これまでの古典的な反復...
チームづくり

うまくいかないチームの再建

いくつかの中高陸上部のチームを見てきましたが、うまくいかないチームの特徴について、現段階の考えをまとめていきます。  ぱっと見て、これは厳しいなというチームは、まず、選手が指導者を信頼していないということです。  指導者が信頼されない理由と...
ブログ

ももが上がらない(速く走る方法⑭)

速く走る方法シリーズ、今回は、ももが上がらないことについて。  前回、もも上げ動作について解説しました。  もも上げの高さや速さは、走速度とは、関係がないというデータがあります。また、体の真下から前へのももの動きでは、股関節屈筋群(腸腰筋等...
ブログ

もも上げ動作(速く走る方法⑬)

速く走るシリーズ、今回は、もも上げ動作について。  ここでいうもも上げ動作とは、ももが、体の真下から前方に運ばれる局面をさしています。(下絵の矢印の範囲)  ももを高く上げて走りなさい、ももが上がっていない、などと言われたことがある人もいる...
ブログ

フォームローラー(ストレッチポール)

自分でできるセルフケアの1つに、下のようなフォームローラーがあります。  筋肉が張っている場合、軽度のものなら、フォームローラーで刺激を加えることで軽減させることができます。ハムストリングスや大腿四頭筋、腰部などは、特に疲労しやすい部位にな...
ブログ

ブリッジング

ブリッジングとは、聞いた話や得た情報、周りで起こっている問題について、自分事に置き換えて考える力のことです。当事者意識ともいいます。  日ごろから、ブリッジングして考えることができる人は、たとえ問題が発生しても、主体的に解決することができま...
スポーツ科学

ブロック練習とランダム練習(運動学習理論②)

スポーツにおけるパフォーマンスを向上させるには、運動スキル、つまり運動技能を高める必要があります。技能を高めるには、練習を行い、運動を学習していくことになります。  習得したい運動技能をひたすら反復するという方法でも、運動を学習することはで...
ブログ

姿勢(速く走る方法⑫)

速く走る方法シリーズ、今回は、姿勢について。  姿勢を正すことは、確かに重要です。走っている最中に、姿勢を意識することは難しいため、練習の前に、姿勢のチェックをしてみましょう。  白樺のポーズという、姿勢を整えるドリルがあります。骨盤を立て...