ブログ

もしもう1度やりなおせるなら

もしもう1度やりなおすなら~大学編⑥~

前回⇒もしもう1度やりなおすなら~大学編⑤~ トラックシーズンは、10月下旬に終わりました。ここから2週間ほどの移行期に入ります。この期間は、休んだり、球技をしたりして、リフレッシュさせます。高校までは移行期は特になかったため、新鮮な感じが...
ブログ

集中力

メンタルトレーニングシリーズ・集中力について紹介します。 あなたは集中力が高いですか? どんなときに集中しているでしょうか? 自身の経験をふりかえると、自己ベストを更新した時や、よいパフォーマンスを発揮できたときは「集中力が高かった」と感じ...
コーチング

ハードル走の授業

ハードル走の授業で記録を向上させる方法について紹介します。対象は初心者やあまり運動をしていない方向けになります。 体育の授業などでよくハードル走は行われていますが、どのようなことを教わりましたか?ハードルの跳び方や足の動かし方など様々あるで...
ブログ

プラス思考・セルフトーク

メンタルトレーニングシリーズ、プラス思考・セルフトークについて紹介します。 まず、あなたは プラス思考 ですか? それとも、マイナス思考 ですか? 人それぞれ感じ方は異なり、必ずしもプラス思考が100%正解というわけではありません。特に、大...
ブログ

HT(ヒップスラスト)

ウェイトトレーニングシリーズ、ヒップスラストの紹介です。ヒップスラストは、殿筋を鍛えるトレーニングの1つです。フォームの習得も比較的容易で、バーベルによる負荷もかけられるのでおすすめです。バーベルなどがない場合には、自体重で行ってもかまいま...
スポーツ科学

プライオメトリクス②

プライオメトリクストレーニングとしてよく行われている種目の紹介です。ハードルジャンプホッピング 地面に着いている時間をできるだけ短くする意識で行います。どちらも効果的なトレーニングですが、負荷も高くなります。着地の衝撃を殿筋で受け止められれ...
もしもう1度やりなおせるなら

もしもう1度やりなおすなら~大学編⑤~

前回⇒もしもう1度やりなおすなら~大学編④~ 9月上旬に大学の練習が再開しました。この頃には、競技場の改修工事が終わり、トラックでの練習がメインになります。SDや加速走を行っていますが、この時点ではまだスピードが出ている感じはしていないよう...
もしもう1度やりなおせるなら

もしもう1度やりなおすなら~大学編④~

前回⇒もしもう1度やりなおすなら~大学編③~ 7月に入り、テスト期間を挟み、本格的に夏の鍛錬期に入りました。9月中旬の関東新人、下旬の六大学対抗戦で自己ベストを更新することを目標にしていました。 この時期は大学の競技場が改修工事に入っていて...
ブログ

リラクセーション・サイキングアップ

メンタルトレーニングシリーズ、リラクセーションとサイキングアップについて紹介します。 普段の練習では良いパフォーマンスを発揮できるのに、本番では力を発揮できない。ということがよくあります。緊張感の高いレベルの高い大会になるほど、選手の実力の...
ブログ

イメージトレーニング

今回は、メンタルトレーニングの1つであるイメージトレーニングについて紹介します。 なぜイメージが大切なのか?  それは人はイメージできないことは、現実にできないからです。 例えば、「腕立て伏せ」をやってみてください。と言われたら、運動をして...