ブログ

改善思考

今年のトラックシーズンも残すところわずかになりました。満足できる結果を残せた人も、残念ながら悔しい結果になった人もいるかと思いますが、来シーズンに向けても、改善をくりかえしていきたいです。 改善とは、自分、物事、システムの現状を、たとえ1ミ...
チームづくり

自己ベスト賞

陸上競技の指導者として大切にしていることに、自己ベストの更新があります。どんな競技レベルであっても、過去の自分より成長することは、とても価値があります。そこで、誰でも嬉しい自己ベスト更新をみんなで喜べるチームをつくりたいと思い、自己ベスト賞...
チームづくり

組織論

成功の循環モデルでは、組織の関係性が、結果成果に大きく影響を及ぼすことを紹介しました。今回は、組織を考える上で大切な3つの組織論について紹介します。 ①2‐6‐2の法則 組織で活動するならば、全員が高い目標を持ち、高いモチベーションで、協力...
チームづくり

成功の循環

陸上競技は、リレーや駅伝などを除くと、個人で行われるスポーツです。しかし、多くの人は、部活動やクラブチームなどに所属していることかと思います。組織に所属している限りは、陸上競技というスポーツであっても、チームワークや人間関係が競技力に及ぼす...
ブログ

自信

“日本人に必要なのは自分を信じること” サッカーの元日本代表監督イビチャ・オシムさんの言葉です。 スポーツに限らず、自信がある時の方がうまくいく、成功するという経験があるのではないでしょうか。しかし、下のグラフを見ると、どうも日本人の若者は...
ブログ

集中力

メンタルトレーニングシリーズ・集中力について紹介します。 あなたは集中力が高いですか? どんなときに集中しているでしょうか? 自身の経験をふりかえると、自己ベストを更新した時や、よいパフォーマンスを発揮できたときは「集中力が高かった」と感じ...
ブログ

プラス思考・セルフトーク

メンタルトレーニングシリーズ、プラス思考・セルフトークについて紹介します。 まず、あなたは プラス思考 ですか? それとも、マイナス思考 ですか? 人それぞれ感じ方は異なり、必ずしもプラス思考が100%正解というわけではありません。特に、大...
ブログ

リラクセーション・サイキングアップ

メンタルトレーニングシリーズ、リラクセーションとサイキングアップについて紹介します。 普段の練習では良いパフォーマンスを発揮できるのに、本番では力を発揮できない。ということがよくあります。緊張感の高いレベルの高い大会になるほど、選手の実力の...
ブログ

イメージトレーニング

今回は、メンタルトレーニングの1つであるイメージトレーニングについて紹介します。 なぜイメージが大切なのか?  それは人はイメージできないことは、現実にできないからです。 例えば、「腕立て伏せ」をやってみてください。と言われたら、運動をして...
ブログ

当日の行動予定表②

当日の行動予定表①の続きです。当日の行動予定表を最高の1日をイメージして書いていきましょう。 まずは、「名前」を丁寧に書きます。そして、大会の「日付」「大会名」「場所」を書いていくのですが、意外とここがわかっていないことが多いです。公式戦な...