スポーツ科学 クーリング まだ、6月なのですが、35℃越えの日が続いております。梅雨はどこに行ったのかという暑さです。暑くなるこの時期に注意したいのが熱中症です。下のグラフを見ると、熱中症が起こりやすいのは、夏本番の8・9月頃よりも、梅雨明けの7月頃のようです。 ... 2022.06.27 塚越健太郎 スポーツ科学ブログ体技
ブログ ルーティンチェック表 習慣形成の続きです。前回は、目標達成に向けて、プラスの習慣を形成する大切さについての記事でした。 習慣形成⇒習慣形成 日々行われる行動をルーティン行動といいます。原田先生は、プラスの習慣を身に付けるために、以下のようなルーティンチェック表を... 2022.06.25 塚越健太郎 ブログメンタルトレーニング心
ブログ 習慣形成 目標達成のための行動計画が決まったら、実際に行動していきます。その際に大切なことは、行動を習慣にしてしまうということです。 行動計画の立て方はオープンウィンドウ64の記事をどうぞ⇒オープンウィンドウ64 "人は習慣の奴隷である”という言葉... 2022.06.20 塚越健太郎 ブログメンタルトレーニング心
ブログ ステップアップ 今回は殿筋を鍛えるトレーニングとして、ステップアップを紹介します。殿筋については、以前の記事で確認してください。⇒殿筋を鍛える ステップアップとは以下の動画のような運動になります。階段上りのことです。 単純なトレーニングですが、やり方次第... 2022.06.18 塚越健太郎 ブログ体体力トレーニング
ブログ 短距離を速く走る方法~理論編~② 前回の続きです。なぜ速い人は、地面に足が着いた後、膝が曲がりながらキックしていくのか?下の図を見てください。 短距離走では、身体の18~24%前への接地をするそうです。よく身体の真下に足を着くようにと言われることがありますが、正確に言うと... 2022.06.15 塚越健太郎 ブログ技短距離走
ブログ 短距離を速く走る方法~理論編~① 今回は、短距離を速く走る方法を考えていきます。具体的な練習方法というより理論的な内容になりますが、研究者でなくてもある程度知っておくべきだと考えています。指導者になってから特にお世話になったさんのセミナーなどで学んだことを中心にまとめてみま... 2022.06.13 塚越健太郎 ブログ技短距離走
チームづくり 量より質の練習 ボトムアップ理論で県立高校サッカー部をインターハイ初出場初優勝に導いた畑先生の勉強会に参加しました。ボトムアップ理論はについてはこちらです 勉強会では様々なテーマを扱い議論していますが、今回は「質の高い練習」についての話がありました。畑先... 2022.06.11 塚越健太郎 チームづくりブログ心技
ブログ オープンウィンドウ64 達成目標が決まり、自己分析を入念に行ったら、いよいよ具体的な行動に移ります。 自己分析はこちらの記事です。 今回の記事は、結果・成果をあげるための行動計画について書いていきます。行動計画をつくる上で、有効なツールとして「オープンウィンドウ6... 2022.06.06 塚越健太郎 ブログメンタルトレーニング心
ブログ ハムストリングスの柔軟性を高める 陸上選手がよく、怪我をする筋肉としてハムストリングスがあげられます。ハムストリングスは太腿の裏側にあって、股関節を伸展(後方に伸ばす)や膝を曲げる時に働きます。走る時にもよく使われ、短距離選手はこの筋肉が発達しています。 重要な筋肉ゆえに... 2022.06.04 塚越健太郎 ブログ体筋肉