「今」に全力

ブログ

 目標設定は大切です。大リーグで活躍する大谷翔平選手は、長期にわたるキャリアプランニングをしており、毎年目標をクリアしながら成長しています。

 人はイメージできることしか現実化できません。つまり未来思考で明確に自分のなりたい姿を描けるということは目標達成に繋がるのです。

 しかし、です。

 誰もが大谷選手のような長期のキャリアプランニングができるかと言えばそうではありません。

 明確な夢がない。目標がイマイチ立てられない。未来のイメージがわかない。

 そのような人も現実にはたくさんいるかと思います。

 では、長期の目標設定ができないと絶対にダメなのか。というとそうではないと考えています。

 私も今現在は教育者となり、日々目標を立て充実した日々を送っていますが、初めから教育者や指導者になろうと明確に思っていたわけではありません。

 正直に言ってしまうと成り行きです。「教員か、なあ…?」程度です笑

 ただ、数年はかかりましたが、勉強をし始めたことで、少しづつモチベーションが上がり、自分の生きる道だと思えるようになりました。今では教員としての長期の目標もできました。

 なぜそうなれたかと言うと、タイトルにもありますが、

 「今」に全力で取り組んでいるからです。

 そして、目的・目標の4観点を強く意識し、自分と他者の幸せを考えるようになってきたからです。

 よく学校で進路指導というのがあります。どこどこの学校に進学したいというものです。

 なるべく偏差値の高い学校にいくために受験勉強をしている学生も多くいると思います。

 もちろん意中の学校に進学できれば最高なのですが、それ以上に大切なことは、

 自分が選んだ進路を正解の道にする

 ということです。例え第一志望に合格できても進学後、遊んでいてはあまり意味はありません。逆に第二志望の学校になってしまっても、進んだ先で全力の毎日を過ごせば、それが正解の進路になると思っています。

 明確な夢がないという人は、まだ出会っていないだけのこともあります。

 長期的な目標を無理に立てようとせず、短期の目標を立ててみましょう。一か月、一週間でもよいのです。

 そして、今、目の前にあることに全力投球してみましょう。

 すると、何か新しい未来イメージが湧いてくるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました