乗り込み(速く走る方法⑮)

ブログ

 速く走るシリーズ、今回は、乗り込み動作について。

 乗り込むというワードもよく聞きますが、走りながら乗り込むとは何でしょうか?

 恐らく、地面に接地した足に身体が乗っていく瞬間を指しているかと思われますが、乗り込むに明確な定義があるわけではなく、感覚の話ではないかと考えています。

 しかし、長年走るという運動を繰り返していくと、乗り込むというのは、よい走りのイメージをつくる上で、とてもわかりやすい表現だと感じています。

 走りに限らずどんな運動も、初心者の場合、ぎこちなく見えます。

 その理由の1つに、身体の末端に意識がいってしまうことがあります。例えば、自転車の乗り始めたばかりの人は、ハンドルやペダルの動きに強く意識がいき、バランスをとろうとします。慣れてくれば、手や足を意識せずとも、全体でバランスをとって乗れるようになります。

 走動作も似ていて、走り慣れていない人は、足を意識的に操作しようとする傾向が見られます。足に力を入れて前に進もうとする感覚です。過度なリーチアウトなどは、その典型例になります。

 しかし、走動作がスムースになってくると、足を道具のように扱う感覚が身に付いてきます。身体の中心が移動し、そこに足が自然と出てくる、そして、足の上に身体を乗り込ませるという表現でしょうか。

 私に場合は、「足を使わないように走る」ということイメージしていました。足という末端を積極的に操作しないように意識するとも言えます。

 このように、足を道具のように扱い、乗り込んでいく感覚を実感しやすいドリルとして、スキップがあります。前で出た足に、身体を乗り込ませていくイメージを持って行います。

 最後に、これまでの速く走るシリーズでも再三述べていることですが、走りとは、技術だけで構成された運動ではありません。フィジカルの強さという土台があって、初めて、感覚や技術が意味を持ちます。走りの技術を磨く練習と体づくりを平行して、継続していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました