<三大栄養素>
〇カロリーを持つ栄養素
- 炭水化物⇒主に、エネルギー源
- 脂質⇒エネルギー源+からだの材料
- たんぱく質⇒主に、からだの材料
理想のバランスは、炭水化物60%、脂質25%、たんぱく質15%
〇副栄養素
・ビタミン⇒身体機能の正常な維持に必要不可欠な酵素系
・ミネラル⇒ビタミンの働きを助ける
・食物繊維⇒人の消化酵素によって消化されない成分
現代食のイメージは、形(カロリー)はあるけど、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの大事なものが不足し、穴だらけになっている。中身を見直していくとことが必要になります。
<使うカロリー>
カロリーを発生させ、消費するという生命活動をエネルギー代謝といいます。エネルギー代謝は、その使われ方によって3つに分類されます。
- 基礎代謝⇒生命維持に使われるエネルギー
- 生活活動代謝⇒身体を動かすことにより消費するエネルギー
- 食事誘発性熱生産⇒食事を消化吸収する過程で出る熱
代謝比率としては、基礎代謝70%、生活活動代謝20%、食事誘発性熱生産10%になります。
とるカロリーと使うカロリーのバランスを考えます。とるカロリー10を代謝するために必要な10の副栄養素がとれていれば、10のカロリーが使えます。
しかし、とるカロリー10に必要な副栄養素が10とれていても、使う量が7だった場合、余ったカロリー3が脂肪として蓄えられます。
また、とるカロリー10を使うために必要な副栄養素が少ないと副栄養素の分までしかカロリーを使えません。余ったカロリーは脂肪として蓄積されます。カロリーオーバーしていないのに太る、疲れやすい、などの症状が見られます。現代は、とるカロリーをきちんと使えていない人が増えていると考えられています。
<消化と吸収>
どんなに身体に良いものを食べても、きちんと身体の中に取り込めなければ意味はありません。
・消化⇒食べたものを吸収できる形に分解し、不要なものを体外に排出すること。
・吸収⇒消化した食べものを身体の中に取り込むこと。
健康になるためには、食べたものがきちんと吸収できる身体をつくることが重要です。
<便について>
便は、体内の情報を持って出てくる、貴重な情報源です。におい、硬さ、色は、腸内のバロメーター。量、タイミングは、体調のバロメーターと言えます。便の理想の組成は、70~80%が水分で、残りは、食べものの未消化物、腸内細菌、消化管粘膜がはがれたものや分泌物などの固形物になります。腸内環境や新陳代謝が良いと、便量が増加します。
<腸内細菌>
腸内細菌には、健康に役立つ善玉菌、害を与える悪玉菌、状況に合わせて変化する日和見菌が存在します。腸内のバランスを腸内フローラといいます。
腸内細菌は、腸内環境のバランスが良好に保たれている時、ビタミンB群やビタミンKをつくります。
<細菌との人の関わりの変化>
- 今までの医学は抗生物質に代表されるように病原菌との戦いだった⇒アンチバイオティクス
- これからは、バランスを整えるために乳酸菌などを食品として摂る⇒プロバイオティクス
- そして、もともと腸内にいる常在菌を整えることが大切⇒プレバイオティクス
<サプリメントについて>
現代においては、全ての栄養素をきちんととることは不可能に近いです。サプリメントは、健康を保持・増進する上で正しく使用することは有効です。ただ、あくまでも補うものであって、主役ではありません。土台(食生活)がしっかりと築かれていることが大切です。
食生活の改善+正しいサプリメントの利用=健康の実現
<唾液について>
唾液には、①消化作用(アミラーゼ・消化酵素の働きで多糖類を分解)②自浄作用(唾液が常に分泌され口腔内や歯についた食べもの・細菌を洗い流す)③緩衝作用(酸性に傾いた口腔環境を中性に戻し、歯の酸による溶解を防ぐ)④抗菌作用(体外と接する口から細菌が侵入するのを防ぐ)⑤抗溶解作用(pHを中性に戻して歯の溶解を防ぎ、エナメル質、象牙質の再石灰化を促す)⑥保護作用などがあります。
唾液の分泌には、自律神経の影響を受けます。緊張しているときは、粘っこい唾液、リラックスしているときは、サラサラな唾液になります。
唾液の元は、血液の状態(喫煙、精神的ストレス、糖尿病、脂質異常症)が影響します。あごや口、舌の筋肉を大きく動かすと、ポンプ作用によって唾液分泌が促進されます。
<そしゃくについて>
よくかんで食べると、だ液の分泌量が10倍近くアップします。免疫力アップ、胃腸、歯、心、脳の健康維持に繋がります。
そしゃく回数を増やす食事の工夫として、回数を数えるよりも、かまないと食べられないものを選択する。濃い味にしない。飲み物を控えめにすることなどがあります。
そしゃくの減少による影響としては、虫歯の増加、歯並びの悪化、顔の筋肉が動かないといったことがあげられます。うつ病や認知症といった心の問題にも関係してきます。
幸せな人生を送るうえで、「健康」は必要不可欠です。そして、健康をつくる上で大きな柱が「食」になります。毎日楽しく、健康的な食生活を送っていきたいですね。
コメント